日本が準決勝進出!!
<国別対抗野球>日本が準決勝進出 メキシコが米国破る
日米決戦で物議のデービッドソン審判がまたまた誤審
イチロー屈辱の雪辱だ「いまチームがひとつに」
WBC日本準決勝進出、さあ3度目の韓国戦!
野球=WBCで米国がメキシコに敗北、日本が準決勝へ
王ジャパン準決勝進出 WBC、米国敗れ失点率で2位
<国別対抗野球>2次リーグ突破 王監督「神風が吹いた」
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
やったよ、メキシコがアメリカに勝ってくれましたよ!!
もう、オラね試合開始の9時半からスポーツナビの速報のやつずっと見てましたから!
先発がアメリカがクレメンスと聞いた時には「あ、やばくね・・・」って
思ったんだけど、メキシコがやってくれましたね!!
◇メキシコが小刻み継投で逃げ切る
メキシコが競り勝った。三回無死、バレンズエラの右翼ポール直撃
の当たりが二塁打と判定されたが、2死後、カントゥの中前適時打で先制。
同点の五回はバレンズエラの安打などで1死一、三塁とし、カントゥの遊ゴロで勝ち越した。
小刻みな継投もさえて逃げ切った。米国は四回にウェルズの犠飛で追いついたが、六回以降は無安打に終わった。
○…メキシコ―米国戦でまた、米国に有利な「疑惑の判定」があった。
三回、メキシコ先頭のバレンズエラの打球は右翼への大飛球。
ボールはグウンドにはね返って、判定は二塁打となった。
しかしテレビ画面で見ると、右翼ポールを直撃してはねかえっており、
明らかな本塁打。メキシコは激しく抗議したが、受け入れられなかった。
判定を降した一塁塁審は日本戦で「走者の離塁が早かった」として
勝ち越し点を認めなかったボブ・デービッドソン審判員。フェンス直撃と
判断したと見られるが、場内のブーイングはやまなかった。
悔しさを晴らすようにメキシコはその後、適時打を放って先制した。
◇日本は失点率で米国を0.01ポイントしのぐ
日本、米国、メキシコが1勝2敗で並んだ。WBCの規定によると、この場合、
WBCの規定で、当該チーム間の失点率(失点をイニングで割った数字)による
順位争いとなる。
日本は米国戦4、メキシコ戦1で計5失点(守備イニング17回3分の2=失点率0.28)。
米国は日本戦3、メキシコ戦2で計5失点(同17回=同0.29)。メキシコは
日本戦6、米国戦1で計7失点(同18回=同0.39)。
日本と米国は合計失点で並んでいるが、日本の守備機会が3分の2多いため、
失点率で米国を0.01ポイントのわずかな差でしのいだ。(記事抜粋)
そうそう、スポナビのとこにも書いてあったよ。また「疑惑の判定」があったって。
ってか、そんな審判使わなきゃ良いのに。デービットソンだっけ?
もうちょっとちゃんとしてもらいたいね。けど、これがメキシコが勝つ「きっかけ」に
なんたのかも。ふざけた判定でね。贔屓すんなよ!みたいな。
まぁ何はともあれメキシコに感謝ですね。
けどさ、準決勝でまた韓国とやるってのが何かおかしくない?
なんでもう一個のほうと戦うのが決勝でしかないの?これはオカシイオモウヨ。
兎に角、日本には「三度の飯より風呂が好き」じゃなかった「三度目の正直」で
是非韓国に勝ってもらいたい!!出来れば大差で!!
こんどこそ、このめぐって来たチャンスを活かして欲しいですね。
↓兎に角クリックよろすく!皆さんのおかげでTOP3入り☆
こうなったら1位になりたいです!!皆さんクリックお願いします☆

■
[PR]
by whoamip
| 2006-03-17 16:00
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
PROFILEなど
▽誕生日:4月25日
▽年齢:1986年生まれの22歳
▽出身地:東京都(現在長野在住)
▽性別:おとこのこ
▽趣味:音楽を聴く
マンガを読む
パソコン
サッカー観戦(TV)
バナーでっす!!

‐リンク&お気にサイト‐
BlogPeople
以前の記事
2011年 06月
2011年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 07月
2005年 06月
2011年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 07月
2005年 06月